新築物件 賃貸 時期はいつがねらい目?

新築のお申込時期。募集が始まる時期によりますが同じような建物がたくさんあれば少し様子をみて・・も当然ですが、探している間取りが殆どない場合には即決しないとすぐになくなってしまうこともあります。申込が入ってしまえば同じ物件は2つありませんから、決断が早いお客様がよいご条件でご契約できたりとか、担当の営業マンの交渉力によっても違ったりします。新築物件は新築が出来上がってから、、室内を見てからとか、、だと無くなってしまう率が高いです。基礎だけ出来上がったばかりで契約などもよくあります。キャンセルが出るとすぐに他のお客様にご紹介できたりする事もあり、もし新築でよいお部屋が見つかったら「キャンセルが出たら教えてください!」と伝えておくとすぐに教えてもらえたりします。

反対になかなか決まらない新築もありますので、値下げをまって一番お得な賃料で契約するのも狙い目だと思います。だたなかなかがりませ。大手ハウスメーカー施工の場合下がったばかりだと「お家賃もう少し下がりませんか・・」等と聞くと下がったばかりです!と注意されたりします。「賃料が難しければフリーレントは お願いできたりしますか?」等 出来るだけお客様に喜んでもらえるようにおたずねしています。しかし新築は問い合わせも多いので、あまり交渉していると受付してもらえなくなることもあるので、営業マンは空気を読みながら交渉を進めています。

  新築物件 賃貸 値引き交渉はできるものなのか?

結論から言ってしまうと、新築物件での値引き交渉はまず考えられません。不動産会社も建築会社も大家さんの信頼を得て建築条件をご提案しているので、やっと信頼関係が結べて多額の費用を掛けて建築したのに建てて直ぐに「借り手がつかないので家賃を下げてもらえませんか・・。」って普通はいえないです。大家さんも銀行ローンでアパートやマンションを建てているのが殆どなので値下げすると大家さんが困ってしまうことになります。
 新築を建築したのまでは良かったけど 入居者が全然決まらず 値下げ交渉には応じたいけれども建築コストがかかり過ぎてお家賃を値下げ出来ない物件もあります。オール電化の設備を入れたことで建築コストもかかり4部屋中2部屋が新築からずっと未入居というお部屋が過去にありました「オール電化の物件なのにエコジョーズじゃない!」おまけに駅から遠い!年間入ってくるはずの家賃が250万円も入ってこないのですから大家さんが本当に気の毒でした。建築コストがかかっている物件はお願いしてもまず家賃が下がることは難しいと思いました。
 ペット可の新築でもなかなか入居者が決まらないという物件もありました。いくら新築の物件でも駅から遠いと借りてがなかなかつきません。少子化の影響と世の中の物件がたくさん有りすぎているからでしょうか?1年間も新築してから入居が決まりません。家賃が下がるかもしれないとずっと確認していました。しかし一向に家賃はさがりません。その代わりフリーレントという形で値引きしてもらうことに成功しました。新築物件の場合値下げ交渉は、難しいと思いますがあまりにも入居者が決まらない物件の場合、入居時から一定の期間家賃をサービスしてもらえる「フリーレント」なら交渉しやすいと思います。ずっと空いている物件なら一度交渉してみるのも有かも知れませんね。
 ただちょっと心配性の大家さんの場合、値下げ交渉をすると契約の前から家賃の心配する人だと「この先ずっとちゃんとお家賃を支払ってもらえるのか心配!申し訳ないけれどその方はお断りしてほしい」なんていわれてしまうこともあります。そうなってしまうともう何を言っても考えが変わる事は滅多にありません。「そういうつもりじゃないんです!お勤め先もしっかりしている方なので、お願いします。ちゃんとした方です」等とお願いしても「始めにもめるとその後ずっともめるので」とか言われてしまいます。なのでお家賃交渉もタイミングや言い方などとても考えながらお家賃の交渉をしています。築年数が経っている物件でも難しいので新築の場合とっても難しいです。ですがお客様にはいつも「家賃って下がりますか?」は殆ど質問されるので下げれそうな時もそうでない時も頑張って交渉しています。家賃交渉以外のことでもお役に立ちたいのでお気軽にご質問ください。

新築物件 賃貸 デメリットはあるのか?

床面積の測り方(計算方法)に壁芯面積内法面積と2種類あります。鉄筋コンクリートの分譲マンションと木造住宅では壁の厚みが違うので 壁の中心から計っている壁芯面積は、同じ6帖のお部屋でも木造住宅のお部屋の方が壁が薄い分 コンクリートのお部屋の6帖よりも広くなります。募集図面の専有面積は一般的に壁芯面積で募集されていますが、実際の登記簿上の面積は内法面積で記載があります。

先行契約のお部屋の場合は、完成前に契約となりますので、実際に建築後のお部屋を内見してみて思ったよりも「全然狭い」解約したいとなったときに違約金として賃料の1ヶ月分を償却とするという特約がついている契約があります。お家賃の1ヶ月の額が敷金から差し引かれてしまいます。契約する前にわかっていれば、契約しなかったかもしれない。そうならない為にも専有面積については壁芯面積なのか内法面積なのか 新築物件の内見が出来ないで先行契約のお部屋の場合は、きちんと確認するのがよいです。

入居時にぴかぴかな分 退去の時には精算金がかかります。ご入居の時は当たり前ですが、手垢1つついていないような綺麗なお部屋ですので、退去時にはエアコンの説明書や床の傷など 精算されることがあります。エアコンの説明書はだいたい1冊1000円かかります。汚れや傷などが目立ちますので十分に綺麗に使っていただく必要があります。

引越時にも廊下などを傷つけないようにすること。エレベーターや廊下・玄関ドアなど傷をつけてしまうとこちらも目立ちます。ポストや表札にテプラで名前シールを貼る方がいらっしゃいますが、剝がせなくなったりします。退去時に表札まで注意されることはあまりありませんが、原状回復義務がありますので、管理会社によっては、綺麗に取れなくなってしまった場合 精算対象にされる場合もあります。シール剝がしなど使ってもなかなか落とせずに大変だったことがあります。少しでも綺麗に落とせるように剝がしやすい物を選んでいただけると安心です。

新築物件でたくさんお部屋が選べる場合 悩んでしまう。新築はどこのお部屋もとても綺麗です。選ぶのに迷ってしまって決められない。嬉しいことですのでデメリットではないかもしれませんが、お部屋がたくさん空いていれば「全部のお部屋を見てみたい」たくさんお部屋を見れて楽しいかもしれませんが、それぞれ全部よいお部屋だと悩んでしまう方もいます。

 

 

新築物件 賃貸 注意点は?

新築物件♪♪やっぱり綺麗なのは、気持ちがよいですね!同じ位のお家賃ならやっぱり新しい方がいいに決まっています!

そこで、そんな嬉しい新築物件でも注意して頂きたい点をいくつかまとめてみました!
新築のマンションは、出来立てほやほや コンクリートの水分が乾ききっていません。

特に1階のお部屋は、建物全体の水分が重力に伴い下に下がってきます。水分たっぷりでお肌にはよいですが、お部屋の中と外の温度差により結露が発生し水分を栄養分にカビが大量発生!クロスの糊をつたって部屋全体がかびだらけ!新築物件にお住まいになられたら出来れば2重サッシなら多少安心ですが、結露対策に3312117967_1c61babc4b_z_Rは注意して頂きたいです。

退去時の精算金 入居の時に綺麗でぴかぴか!ということは、借りた時の状態でお返しするのが賃貸住宅の基本です。原状回復義務というのが基本ですので、返すときも同じく綺麗にお返しする必要があります。

中古のお部屋の場合は、「初めから傷ついてました」と言えたりするんですが、新築の場合「前から・・」が通用しないです。綺麗なお部屋な分、住んでる間も綺麗に使うのがルールみたいなところがあります。お掃除が苦手だったりそんなにお掃除の時間が無い方は築年数がたっているお部屋でも綺麗なお部屋はたくさんあります。

「退去の時にお預けした敷金が思ったより戻ってこない」事が心配の方はもしかしたら中古のお部屋の方が気が楽だったりするのかもしれません。

人気のある駅の駅近だったりすると建築中に契約が基本です。大人気の新築物件ですが、あっという間に募集終了!「おかげさまですぐに入居者様が決まりました!」「エッもうですか?!」というのは良くあったりします。この場合建築前に契約することになります。

中を見ずに契約って、、すごく不安です。そしてその場合万が一思っていたのと違う場合ですが、キャンセルの場合 お家賃の一ヶ月分の違約金がかかったりすることがあります

建築予定日が送れしまう事も天気の関係であったりします。長雨の影響で工事が遅れて今住んでいるマンションに、退去日の延長をお願いするとか、引越日の変更、インターネット手続など、変更を余技なくされます。

未完成で入居することも出来るのかもしれませんが、未完成なのにお家賃は一緒というのも納得できないかもしれません。
大人気の新築物件ですがリスクも多少ありますのでどうしても結露が嫌いですとか、退去時敷金は全部返してもらいたい方や入居日は絶対変更できない方は築年数の浅い物件を選ばれるのも一案かもしれないです。